知多半島の西岸、常滑市南部の小鈴谷に
歴史ある造り酒屋の本家が佇んでいる
この地にどのような記念館を計画するか?
豊かな自然に囲まれた厳粛な日本家屋、庭園とどのように溶けこませるか?
たどり着いたのは、建物を展示空間ごとに分節し、それぞれの配置をずらし、高さを変えて、リズムをとりながら緩やかに立体的になじませることだった
平面的にずらした展示空間は行く人に先を期待させ、その隙間からは柔らかな木漏れ日、この地の雰囲気を感じながら鑑賞できる空間を演出している
この記念館がきっかけになり、訪れる人が "何か" を感じてくれることを願っている
■概要
所在地
|
愛知県常滑市小鈴谷
|
主要用途
|
記念館
|
規模・構造
|
地上1階 WRC造
|
延床面積
|
223.75㎡ (67.68坪)
|
竣工
|
2020.07
|
撮影
|
コピスト 吉村 昌也
|
WEB
|
https://akiomorita.com
|
The head family of a historic sake brewery stands in Kosugaya in the southern part of Tokoname City on the west coast of the Chita Peninsula.
What kind of memorial should be planned for this place?
How to blend into a solemn Japanese house or garden surrounded by abundant nature?
What I arrived at was to divide the building into exhibition spaces, shift the arrangement of each, change the height, and gently blend in three-dimensionally while taking the rhythm.
The flatly displaced exhibition space makes people expect the future, and through the gaps, the soft sunlight through the trees creates a space where you can appreciate while feeling the atmosphere of this place.
I hope that this memorial hall will be a catalyst for visitors to feel "something".