朝日新聞社所有の販売店建替計画である。
計画地は南・東側の道路に面する角地で、南側の視認性の良い道路側に顔となる事務所を、東側道路側に核となる作業場を配してより効率のよい機能的な計画としている。
近隣が住居地域であることや、南側のバス通りの交通量の多さなどから、大げさに開放する計画は避け、シンプルな箱形のボリュームとして「新聞紙色」のフラット/リブ付の様々な外壁材(アスロック)とアルミサッシをランダムに配置し、リズミカルで陰影のある印象を与えた。
ギャラリーなど地域への開放利用も想定した会議室にはランダムに配置された窓から光が入り、時間の経過と供に光の陰影をつくり、様々な利用を演出可能としている。
■概要
所在地
|
神奈川県横浜市
|
主要用途
|
新聞販売所
|
規模|構造
|
地上2階|S造
|
敷地面積
|
240.86㎡ (72.86 坪)
|
建築面積
|
168.59㎡ (50.99 坪)
|
延床面積
|
299.03㎡ (90.45 坪)
|
竣工
|
2006.11
|
撮影
|
ナカサ&パートナーズ 吉村 昌也
|
It is a store replacement plan owned by Asahi Shimbun.
The planned area is a corner facing the roads on the south and east sides, with an office facing on the side of the road with good visibility on the south side, and a workplace serving as the core on the side of the east side road, providing a more efficient functional plan .
Avoid plans to open up exaggeratedly due to the fact that the neighborhood is a residential area and the amount of traffic on the bus street on the south, and as a simple box-shaped volume, various outer walls with "newspaper color" flat / rib We randomly placed the material of outer wall (ASLOCK) and the aluminum sash, giving a rhythmic and shadowy impression.
In the conference room assumed for open use to areas such as galleries, light enters from randomly placed windows, and shades of light are formed with the lapse of time, making it possible to produce various uses.